2019年07月26日
ピザを焼いてみよう! 番外編
2019/07/19
2019/07/24
2019/07/25
電脳工房さんのレンタルを利用していたピザ窯も、大好評で出番が多いので、ピザ番長の洋二郎さんがUuni3を自前で購入し、この日もそれを持ってきてくださいました。
家庭のオーブントースターとは比較にならない美味し焼き上がり。
お嬢さんがピザが好きなので、帰って来た時に食べさせてあげたいと言っていたのですが、サービス精神旺盛な方なので、会への貢献も半分かな?
Uuni3は石窯と同様の高温窯で、最高温度は400~550℃にもなります。
ピザが1~2分で焼き上がってしまい、生地はこんがり、チーズもとろっとろで良い感じの焦げ目が付きます。
けれど、家庭用の200℃前後のオーブンとは異なり、ハード系のパン、ナン、フォカッチャなどは焼けますが、普通のパンやお菓子を焼くのはちょっと難しいようです。

ピザですっかりお腹が一杯になると、女性陣が何となく集まり始めました。
難しいと聞くと、やっぱり挑戦してみたくなりますよね。

女子会さながらに、御菓子作りがスタートしました。

先ずはパイ生地を使って

試行錯誤し、アルミホイルでドームを作り、被せて焼くと良いという結論に達したようです。

クッキーもとても美味しかったです。
初めての挑戦ですから、及第点をいただいても良いですよね?
Posted by 信州焚火会 at 09:00│Comments(0)
│料理のはなし