2019年07月06日

とうもろこしとそら豆のピリ辛炒め

とうもろこしとそら豆のピリ辛炒め


とうもろこしがいよいよ旬を迎えました(嬉)

皮のまま
BBQコンロや焚き火で焼いたり
レンジでチン♪

皆さんは
濃い塩水を作って転がしますか?
あちっ!なんて言いながら、塩を手に取り擦り込みますか?
それともそのままかぶりつきますか?

旬の物は素材そのものが美味しいので
何をやっても美味しいのですが
今日の料理はピリ辛炒め。

オリーブオイルで刻みニンニクを炒め
鷹の爪(この日は韓国唐辛子)を入れてこんがり色が付くまで炒めます。

この間にとうもろこしを
レンジで皮付きのまま8分(600w)ほど加熱
やけどに注意しながら皮をむき
適当な大きさにぶつ切り
パンへ入れて炒めます

とうもろこしがパチパチ爆ぜる事があります
気を付けてください
料理人は予め竹串で付いておくとか
美味しく仕上げるのには、やっぱりひと手間が必要なんですね。

お好みの加減になったら
下茹でしたそら豆を入れたらまた少し炒め
塩で味付けをし
お好みでバターと黒コショウ
ほんの少し醤油を垂らして香りづけ

とうもろこしとそら豆のピリ辛炒め


さぁ、めしあがれ。



同じカテゴリー(料理のはなし)の記事画像
ピザを焼いてみよう! 番外編
ピザを焼いてみよう!
ワッフルを焼いてみよう!
おせんべいを焼いてみよう!
流しそうめん
黒瀬のスパイス
同じカテゴリー(料理のはなし)の記事
 ピザを焼いてみよう! 番外編 (2019-07-26 09:00)
 ピザを焼いてみよう! (2019-07-25 12:00)
 ワッフルを焼いてみよう! (2019-07-24 12:00)
 おせんべいを焼いてみよう! (2019-07-19 17:00)
 流しそうめん (2019-07-16 18:30)
 黒瀬のスパイス (2019-07-12 12:08)

Posted by 信州焚火会 at 11:53│Comments(0)料理のはなし
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。