2021年05月21日
湯原温泉・猫鼻の湯

糸魚川から松本方面へと向かう帰り道
こんな猫が目に留まったことはありませんか?
ここは天然温泉かけ流しの猫鼻の湯入口です

管理人室兼休憩室入口

猫の頭!?

これですか!(笑)
釣り銭は金庫に入っているのでそこから…
防犯カメラが付いているとはいえ、何ともユルユルじゃないですか。
ここは、2020年12月に熾火の不始末で燃えてしまい、もう入ることは出来ないかなとガッカリしていたのですが、90歳を超えるエネルギッシュなオーナー(住職さん)が精力的に動き、2021年03月にリニューアルオープンというスピード復興を果たしました。
もっとも、常連さん談では、周囲はめちゃめちゃ大変だったそうです。
この日も、料金説明をしてくださった方は、お風呂の掃除をしに来たという常連さんが居ました。
時折、無償で掃除をし温泉へ入って帰るそうです。
もうお一人は住職さんの娘さんの友だちだという女性。
縁としては結構遠めなので常連さんと位置付けた方が良いと思うのですが、休憩室を隅から隅まで掃除され、結局糸魚川へ向かわなければならないので、温泉へ入ることが出来なかったとボヤいていらっしゃいました。
糸魚川へ行ったら行ったで、イカ釣りをしている方たちが居て、釣るのは好きだけれど捌けないからとお声が掛かったそうです。
何とまあ奇特な方なんでしょう。
そんな常連さんたちに愛されている温泉施設です。

管理人室兼休憩室
(管理人室は別棟の薪ストーブがある小屋の方とした方が正解かもしれません)
電子レンジや冷蔵庫も使用可。
飲み物なども料金表があるので代金を猫の頭に入れて… どこまでもユルユルです。

リニューアルした脱衣所

メインの露天風呂

男性は奥に野天風呂もあります
が、BBQ・車中泊・キャンプが出来る多目的広場(笑)からは丸見えです。

広場側から見るとこんな感じ
真夜中でしたら、広場から最短距離入浴が出来てしまいますね。^^;
常連さんたちが色々置いていくそうで、休憩室ではあれを食べろ、これを食べろと進めてくださいます。
話し好きの住職さんに程よく捕まりつつ、アットホームな雰囲気を味わえる、とても楽しい場所です。
おや?と思いつつ素通りしている皆さん、是非一度立ち寄ってみてください。
ちなみに、休憩室の水道は川からの汲み上げなので飲用不可。
お湯の蛇口からは飲湯可能な温泉が出ますが、若干の塩味と鉄分臭さがあります。
休憩室や車で一休みしての再入浴可。
洗い場は真水やお湯の蛇口は無く、先日シャワーが新設されましたが、やはり温泉ですので洗髪は要注意です。
ボディーソープとシャンプーはありますが、時折空っぽになっていますので持参が吉です。
女性用のお風呂も野天風呂が無い事を除くと男性用と大差ないそうですが、脱衣所にドレッサーやヘアドライヤーがあり、少しだけVIPだそうです。
Posted by 信州焚火会 at 07:00│Comments(0)
│雑記帳