2021年01月12日
薪活 2021.01.11
今年の活動はやっぱり薪活からのスタートになりました

古い民家を解体した材をいただいたので、前回薪活時に搬入しておき、チェンソー講習を行いました。

対象は2名
油断することなく最後まで注力を保ちながら安全に作業できました

子どもたちは離れた所で焚き火
安全第一でメンバーが順に面倒を見つつ…

トライポッドへ特注のUNIFLAME Ultra DEEPを吊り下げ、花咲ガニの鉄砲汁作り。


合間の薪割りは良いストレス発散になったようです

作業が一段落したのでお待ちかねの花咲ガニの鉄砲汁をいただきます
子どもたちが良い臭いがする~を連発していました

ぶつ切りにしたカニ脚をつついて身を取り出している様子が、火縄銃へ玉を詰め込んでいる様子に似ていることから鉄砲汁と名付けられた、根室地方の郷土料理です。
味噌仕立てが多いそうで、味噌が美味しい信州にはうってつけの料理なのですが、シンプルな塩味もけっこうイケます。

ネギが大嫌いだったそうですが、あっという間に大好物になってしまったようです。
屋外での食事がそうさせたのか
松本一本ネギが格別なのか…
最後はお米を4合も入れて雑炊にしたのですが、あっという間に空っぽになってしまいました。
このところ、新型コロナが第三波で深刻な状況にありますが
風通しが良い屋外で
適度な距離を保ち
喫食は焚き火の力を借りて滅菌
何より、信頼関係がある仲間同士、自粛と気遣いがあっての活動を心がけています。
会をスタートさせた時から
「ビール片手に盛り上がる居酒屋系キャンパーとは一線を画しましょう」としてきました
異性との出会いを求めている方にはつまらないかもしれません
お酒を飲んで気分よく交流したい方には物足りないかもしれません
キャンプをしていても、それぞれに適度な距離感を保ちつつ、時折焚火を囲んでは静かに対話する、そんな雰囲気が多めですが、自然を楽しむというのは本当はそんな感じで良いんじゃないかな?
今年もよろしくお願いします
古い民家を解体した材をいただいたので、前回薪活時に搬入しておき、チェンソー講習を行いました。

対象は2名
油断することなく最後まで注力を保ちながら安全に作業できました
子どもたちは離れた所で焚き火
安全第一でメンバーが順に面倒を見つつ…

トライポッドへ特注のUNIFLAME Ultra DEEPを吊り下げ、花咲ガニの鉄砲汁作り。


合間の薪割りは良いストレス発散になったようです
作業が一段落したのでお待ちかねの花咲ガニの鉄砲汁をいただきます
子どもたちが良い臭いがする~を連発していました

ぶつ切りにしたカニ脚をつついて身を取り出している様子が、火縄銃へ玉を詰め込んでいる様子に似ていることから鉄砲汁と名付けられた、根室地方の郷土料理です。
味噌仕立てが多いそうで、味噌が美味しい信州にはうってつけの料理なのですが、シンプルな塩味もけっこうイケます。

ネギが大嫌いだったそうですが、あっという間に大好物になってしまったようです。
屋外での食事がそうさせたのか
松本一本ネギが格別なのか…
最後はお米を4合も入れて雑炊にしたのですが、あっという間に空っぽになってしまいました。
このところ、新型コロナが第三波で深刻な状況にありますが
風通しが良い屋外で
適度な距離を保ち
喫食は焚き火の力を借りて滅菌
何より、信頼関係がある仲間同士、自粛と気遣いがあっての活動を心がけています。
会をスタートさせた時から
「ビール片手に盛り上がる居酒屋系キャンパーとは一線を画しましょう」としてきました
異性との出会いを求めている方にはつまらないかもしれません
お酒を飲んで気分よく交流したい方には物足りないかもしれません
キャンプをしていても、それぞれに適度な距離感を保ちつつ、時折焚火を囲んでは静かに対話する、そんな雰囲気が多めですが、自然を楽しむというのは本当はそんな感じで良いんじゃないかな?
今年もよろしくお願いします
Posted by 信州焚火会 at 18:00│Comments(0)
│雑記帳