2019年08月21日

三蔵呑み歩き&キャンプ 2019.09.07-08

今年もまた、大町で三蔵呑み歩きが開催されます。

数か所ある販売店で利き猪口を購入し、それを手形代わりにして三箇所ある酒造場を巡るイベントです。

この時期発売される「ひやおろし」がメインですが、各蔵の秘蔵酒なども振る舞われます。

三蔵呑み歩き&キャンプ 2019.09.07-08


三蔵呑み歩き&キャンプ 2019.09.07-08


三蔵呑み歩き&キャンプ 2019.09.07-08


三蔵呑み歩き&キャンプ 2019.09.07-08


信濃大町駅を降り、交通量が少ない市内を歩き、蔵を回る散歩はとても気持ちがよく、途中協賛しているお店に立ち寄ったりしながら、その年一番美味しかったひやおろしを買い求めます。

同じ蔵なのに、毎年味が違うから不思議、購入する銘柄も毎年違います。

三蔵呑み歩き&キャンプ 2019.09.07-08


三蔵呑み歩き&キャンプ 2019.09.07-08


お漬物を中心におつまみも並びます。

スタート時は確か1,000円、参加費は倍増してしまいましたが、内容もグレードアップしています。

三蔵呑み歩き&キャンプ 2019.09.07-08


大盛況のイベントですが、これだけでは勿体ない!

ということで企画したのがこのイベント。

キャンプ場へテントを設営、13:30に出発し、少しだけ歩いて駅から電車、信濃大町で下車したらそこは直ぐ会場、皆で回ってほろ酔い気分でキャンプ場へと戻るのが19:40。

おつまみを調理し、気温が下がったら焚き火を囲み、買い求めたお気に入りのひやおろしでもう一杯。
会話を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごします。 ※22:00の消灯厳守。

食事代等を除く費用の目安(交通費・参加費・キャンプ場利用料)
ソロ:2,740円 ペア:5,480円
お子さんは未就学児50円、小学生370円、中学生690円を加算してください。

もちろん、現地には行かずキャンプ場だけでゆっくり過ごされても構いません。

日本酒好きの皆さん、ご参加をお待ちしています。

※三蔵呑み歩きは「ひやおろし」の解禁日に合わせて開催されます。
「ひやおろし」とは、江戸の昔、冬にしぼられた新酒が劣化しないよう春先に火入れ(加熱殺菌)した上で大桶に貯蔵し、ひと夏を超して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、2度目の加熱殺菌をしない「冷や」のまま、大桶から樽に「卸(おろ)して」出荷したことからこう呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。

※画像はオフィシャルWEBページより拝借してきました。



同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
スパイスカレー作り
焚火イベント (アルプスあづみの公園 大町・松川地区)
手前味噌の会
イベント予告 海釣り&キャンプ 2023.09.23-24
イベント予告 有明川遊び 2023.09.16-17
イベントのお知らせ 国営アルプスあづみの公園 2023.02.04 /02.11
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 スパイスカレー作り (2024-02-28 12:20)
 焚火イベント (アルプスあづみの公園 大町・松川地区) (2024-02-08 10:00)
 手前味噌の会 (2024-01-26 12:00)
 イベント予告 海釣り&キャンプ 2023.09.23-24 (2023-09-08 18:00)
 イベント予告 有明川遊び 2023.09.16-17 (2023-09-07 12:00)
 イベントのお知らせ 国営アルプスあづみの公園 2023.02.04 /02.11 (2023-01-30 19:00)

Posted by 信州焚火会 at 07:00│Comments(0)イベント情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。