2023年11月13日
イベント終了 湯原温泉・猫鼻の湯 2023.11.11-12
2021/05/21
先日までの暑さが嘘のように涼しく、いや、寒いくらいになった週末、久しぶりに猫鼻の湯へ繰り出してきました。

白馬では晴れ間が見えていたのに、小谷温泉を通過する頃には小雨が降ってきましたが、予報通り15時を過ぎる頃にはあがり晴れ間も見えてきました。

住職さんの薪ストーブ小屋では常連さんと二人、煙に包まれて燻製状態になっていましたが、相変わらずお元気そうなご様子で何よりです。

各々、温泉へ入ったり寛いだししながら過ごし、16時に焚火がスタート!

風も無く穏やかで焚き火には絶好のコンディション
曇天が幸いして気温も思ったほど下がらず、焚き火したり温泉へ入ったりの心地良い晩になりました。

え?まだ19時なの?なんて話しをしていましたが、そこからの時間はあっという間。気が付いたら22時になっていたので就寝!

何時に無く混んでいた猫鼻の湯
休憩室は常連さんが酒盛りをしていて、来客を招いてどんどん盛大になっていったようで、15名くらいがひしめいていました。
社交的な方たちは楽しいのでしょうけれど、信州焚火会のメンバーは水を汲みに行くなどすると寄っていけ(酔っていけ?)と言われ、特に女性は利用し難さを感じたようです。
現在、薪ストーブ小屋の隣を改装していて、何れは簡易に宿泊できるような場所になるそうなので、きっとそこが宴会場になるのでしょう。
私たちはもっぱら車中泊かテントなので、飲料水を持って行けばさしたる影響は無いのですが、早めに住みわけがされると良いですね。
ここは、火事で全焼してしまった際、常連さんたちが尽力されて復興されたのは存じており、社交的で人柄が良い方ばかりなので、良い常連さん・悪い常連さんとあえて分けるならば間違いなく前者なのですが、あまりにもそのカラーが強くなってしまうと、居心地が悪くなってしまう層も居ると思います。
私たちは常連というほどの利用頻度ではありませんが、靴を脱いで直ぐの脱衣場の汚れが気になり、実際に靴下で歩くと汚れて使い物にならなくなるような状態だったので、次回訪れる時にはデッキブラシを持参して洗い、更に居心地が良い場所になるようにして、ちょいちょい見かける気配り上手で控えめな常連さんの末席に加えていただこうかななんて思いました。
大人泊り:1,000円+入浴料500円
小学生泊り:500円+入浴料200円
管理人(住職)さんは、小学生の泊りは無料で良いと言って下さったけれど、休憩室で酒盛りしていた常連集団が、住職はボケてきているからと言って徴収されました。きっとこれが、現在の正規料金なのだと思います。
イベント終了 アイスデイ2日目(国営アルプスあづみの公園) 2025.02.02
イベント終了 アイスデイ初日(国営アルプスあづみの公園) 2025.02.01
イベント終了 渋沢温泉 ウッディ・もっく 2024.12.14-15
イベント終了 青木湖 カヤック・SUP・水遊びキャンプ 2024.09.07-08
イベント終了 平湯キャンプ場とスパイスカレー 2024.0824-25
ベント終了 焚火場整備 2024.08.17 草刈り
イベント終了 アイスデイ初日(国営アルプスあづみの公園) 2025.02.01
イベント終了 渋沢温泉 ウッディ・もっく 2024.12.14-15
イベント終了 青木湖 カヤック・SUP・水遊びキャンプ 2024.09.07-08
イベント終了 平湯キャンプ場とスパイスカレー 2024.0824-25
ベント終了 焚火場整備 2024.08.17 草刈り
Posted by 信州焚火会 at 12:00│Comments(0)
│イベント報告