2023年03月05日

イベント終了 焚き火(芥子坊主農村公園キャンプ場) 2024.03.04

何かと慌ただしい時期でしたが、そういう時に限って部屋の模様替えや大掃除をしたくなりませんか?

そして、そういう時に限って、焚き火をしたくて辛抱たまらなくなります。

イベント終了 焚き火(芥子坊主農村公園キャンプ場) 2024.03.04


薪を山盛りで持っていき、焚き火準備完了!

イベント終了 焚き火(芥子坊主農村公園キャンプ場) 2024.03.04


今回は、ゲスト多めの焚き火となりましたが、和やかな雰囲気でとても楽しい時間を過ごせました。

イベント終了 焚き火(芥子坊主農村公園キャンプ場) 2024.03.04


イベント終了 焚き火(芥子坊主農村公園キャンプ場) 2024.03.04


イベント終了 焚き火(芥子坊主農村公園キャンプ場) 2024.03.04


イベント終了 焚き火(芥子坊主農村公園キャンプ場) 2024.03.04


イベント終了 焚き火(芥子坊主農村公園キャンプ場) 2024.03.04


それにしても、焚火痕が以前にも増して酷いです。
画像は氷山の一角です。

春になると、草が生え緑地帯になるはずなのですが、ここだけポッカリと穴が開いたようになってしまいます。

イベント終了 焚き火(芥子坊主農村公園キャンプ場) 2024.03.04


勘違いしえいる方が多いようですが、燃えカスは土に還りません。
還るのでしたら、遺跡を発掘して燃えカスを見つけ、ここがカマドだったと思われますなんて特定もできませんよね?

人が焚いて燃えカスで真っ黒くなっているような所で、誰も焚き火をしようなんて思いません。
それが証拠に、こうしてそこかしこに焚火痕が増えていきます。
どうして、そんな簡単な事に気が付けないのでしょうね。

キャンプ場を清掃するといって集まり、群れを成して夜宴キャンプをするようなグループもあるようですが、清掃活動が群れる口実になってしまうような活動ではなく、地道に自分たちの遊び場作りをすべく、良い季節になったら整備・清掃を兼ねたキャンプをしましょうか。


同じカテゴリー(イベント報告)の記事画像
スパイスカレー作り 2024.06.08
イベント終了 木曽駒冷水公園キャンプ場 20240511-12
イベント終了 春キャンプ 2023.04.20-21
梓川ふるさと公園 お花見焼肉 2024.04.07
焼鳥&焚き火&源泉かけ流し温泉 2024.03.03
スパイスカレー作り 2024.03.02
同じカテゴリー(イベント報告)の記事
 スパイスカレー作り 2024.06.08 (2024-06-14 07:30)
 イベント終了 木曽駒冷水公園キャンプ場 20240511-12 (2024-06-12 17:00)
 イベント終了 春キャンプ 2023.04.20-21 (2024-05-03 07:00)
 梓川ふるさと公園 お花見焼肉 2024.04.07 (2024-05-01 17:00)
 焼鳥&焚き火&源泉かけ流し温泉 2024.03.03 (2024-03-04 17:30)
 スパイスカレー作り 2024.03.02 (2024-03-04 15:00)

Posted by 信州焚火会 at 12:00│Comments(0)イベント報告
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。