2022年11月12日
イベント終了 焚火場整備 2022.11.12
今年最後の草刈りをしました
いよいよ焚火が楽しい季節がやってきました
信州焚火会では野焼きを少しでも減らすため、伐採木の引き取りを(可能な限り)行っています。
農家は何でも燃やして良い
昔からやっている事
それぞれの理屈で煙害をものともせず燃やしている人が沢山います
雨や雪が続き、久しぶりに晴れた日。
燃やしたくなる気持ちは解らないでもないのですが、立ち止まって考えてみませんか?
直線まで降った雨雪で雑草や枝葉は濡れています。
ちょっと前に処理したばかりでしたら乾いていても表面だけです。
焚火をしていればその熱で乾いていくと言う人もいますが、実際にはそんなに都合よくいくものではありません。
煙を上げて周囲に灰や臭いで迷惑をかけ、折角乾した洗濯物を台無しにし、燃え物臭い布団で寝ることを余儀なくされ…
可燃ごみとして出すことも出来ますが、燃やせばごみ、焚けば燃料です。
そんな呼びかけに応えてくださる方が年に何人かいらっしゃり、この日も軽トラックで三往復して搬入してくださった方がいらっしゃいました。WIN-WINのとても良いお付き合いになっています。
時間を掛けてしっかり乾かして燃料=薪にし、暖を採ったり煮炊きをして活用させていただいています。
ベント終了 焚火場整備 2024.08.17 草刈り
ベント終了 焚火場整備 2024.07.27 草刈り
ベント終了 焚火場整備 2024.07.20 草刈り
イベント終了 焚火場整備 2024.06.22 草刈りと焼肉
イベント終了 焚火場整備 2024.05.25 草刈り
焚火場&薪置場 草刈り 2024.04.13
ベント終了 焚火場整備 2024.07.27 草刈り
ベント終了 焚火場整備 2024.07.20 草刈り
イベント終了 焚火場整備 2024.06.22 草刈りと焼肉
イベント終了 焚火場整備 2024.05.25 草刈り
焚火場&薪置場 草刈り 2024.04.13
Posted by 信州焚火会 at 12:00│Comments(0)
│あそび場