2020年01月25日
イベント終了 新春焚火会と芥子坊主農村公園清掃活動
2019/12/26
2020/01/07
電脳工房さんからの協力依頼を受け
新春焚火会の会場となった芥子坊主農村公園の清掃をしました

子どももキンドリングクラッカーに挑戦
延々と割っていました
焚き火が終わったあとにスイミングスクールが待ち構えていたそうです
大丈夫だったかなあ?

清掃が終わったら気持ちよく焚き火がスタート!

正月早々会長宅へ遊びに行き、カルメ焼きに挑戦したメンバーは、今度こそはと早速カルメ焼きタイムへ突入していました。
いつになく真剣な表情です。

NETで調べたりyoutube先生の教えてもらい、成功するイメージしか無い!と挑んだのですけれど、なかなか上手に膨らんでくれません。

色々調べてみると、「火からおろして20秒待つ」なんて書かれているレシピを発見しました。
その通りやってみると、形は今一つだけれど味はとっても良いカルメ焼きが出来上がり。
その後もコンスタントにこのくらいの物が出来上がっていきました。
会長に10回くらい「原因はせっかちだったわね♪」と弄られつつ、まだまだの出来に次回の成功を夢見るメンバーさんでした。

追加の道具も揃えました。
これで順番待ちをしなくても一斉に挑戦できます。
棒の温度計に加え、レスポンスが良い電子温度計も揃えました。
次回は砂糖+ザラメの飽和水溶液も準備して時短し、手際よく試行錯誤できるようにします!
100回くらいかき混ぜるとか、20秒くらいかき混ぜるとか、とにかくよくかき混ぜなければならないようなのですけれど、あっという間に膨らみ始めてくふと半端な状態で固まってしまいます。
動画を見比べてみたら、少し煮詰めすぎているみたいです。
もう一度120~130℃をしっかり測ったり
泡やドロドロ加減を動画と見比べたり…
こんな私たちと、一緒に遊んでみたい方はいらっしゃいませんか?
教えてあげるよ~って方もお待ちしています

ピザ

ワッフル

お煎餅
カルメ焼きが上手にできるようになったら
次はたい焼きと大判焼きです!
タグ :カルメ焼き
イベント終了 アイスデイ2日目(国営アルプスあづみの公園) 2025.02.02
イベント終了 アイスデイ初日(国営アルプスあづみの公園) 2025.02.01
イベント終了 渋沢温泉 ウッディ・もっく 2024.12.14-15
イベント終了 青木湖 カヤック・SUP・水遊びキャンプ 2024.09.07-08
イベント終了 平湯キャンプ場とスパイスカレー 2024.0824-25
ベント終了 焚火場整備 2024.08.17 草刈り
イベント終了 アイスデイ初日(国営アルプスあづみの公園) 2025.02.01
イベント終了 渋沢温泉 ウッディ・もっく 2024.12.14-15
イベント終了 青木湖 カヤック・SUP・水遊びキャンプ 2024.09.07-08
イベント終了 平湯キャンプ場とスパイスカレー 2024.0824-25
ベント終了 焚火場整備 2024.08.17 草刈り
Posted by 信州焚火会 at 16:00│Comments(0)
│イベント報告