イベント終了 渋沢温泉 ウッディ・もっく 2024.12.14-15

信州焚火会

2024年12月16日 18:00

2023/11/13

昨年11月に温泉入り放題キャンプを企画し、とっても楽しかったので今年もという声が上がっていたのですが、この日は常連さんが沢山集まって休憩室満タンの宴会状態、来客にも一緒にどうですか?とフレンドリーに声を掛けていらっしゃり、そういう雰囲気が好きな方たちにとってはこの上なく楽しい時間を過ごせたと思うのですが、朝もやや遅めの時間まで休憩室で雑魚寝していたりで、子どもたちが怖がってしまったという声も届き、今回は猫鼻の湯での開催は見送ることにしました。

それでも、温泉を楽しめるキャンプを!という声が根強かったので、メンバーの冬キャンデビューも兼ねて野麦峠で温泉と焚火を楽しむキャンプを企画しました。


天気は大きく崩れる予報では無かったのですが、チェックインから早めの夜までの間、風速3mの予報だったので風よけのためにColemanのインスタンドバイザーシェードを2つ並べてサイドウォールを張り、解放側には備品の陣幕を設営しました。


ガイドラインでは風速4mを超えたら焚火は中止としているのですが、3mでも微妙なところですし体感温度もぐっと下がりますので風対策は万全に!

そんな感じで備品購入したのですが、割と天気には恵まれたこともあり、設営は今回が初めてです。

横幅5mの最大級の陣幕ですが、実際に張ってみると意外と小さく感じ、グループで利用する時はもう一張は欲しいところですが、メンバー2人も同時に購入していますので、次回は声を掛けて持って来ていただくことにします。


一通り設営が終わったら天然温泉へGO!

13時のチェックインから19:30まで(日帰り入浴は19:00まで)何度でも入ることができます
肌がすべすべになるお湯は芯まで温まって心地いいのですが、ロビーには薪ストーブがあり湯上りもまた快適です。


スッキリしてサイトへ戻ると、あちこちの水が凍りはじめていました。


暖かい服を着て食事の準備がスタート


今回は、炊飯と豚汁は炊き出しを行い、おかずは各自というスタイルにしました。


食事が終わったら焚火を囲んでゆったり

カントリーマアムやソーセージを炙って各々楽しみ、皆がお腹一杯という様子で何より何より。

お餅を揚げ焼きして大根おろしをかけて食べようと準備していたものの、大根がおろす前に既に凍り始めてしまい、この様子では大根おろしにするとかき氷みたいになるねとボツにしていた餅と、会長が用意周到に持って来ていた海苔を出したところ、そんなに食べるの?という勢いでテレスコーピングフォークへ刺して焚火で炙られていきました。

スイーツは別腹とは良く言いますが、どうやらお餅も別腹のようです。


たっぷり溜まった熾火の暖かさは最高です。


この日の夜は最低気温が-11.2℃まで下がったそうですが、誰も体調を崩すことなく笑顔で終わらせることができました。

チェックアウトはゆっくりの12:30
週末は11:00から温泉がスタートしますので、撤収が終わったあとで入浴し、ぽかぽか&スッキリして帰路へ向かうことができます。

メンバーの冬キャンプデビューも無事終えることができ、冬キャンプって楽しいですね!とニコニコ顔をされていましたので、企画して本当に良かったです。

家族だけでは不安が多い冬キャンプも、周りのアドバイスやバックアップがあれば安心して挑戦してみることが出来ます。

次回は皆さんも一緒に如何ですか?もちろん、ベテランも大歓迎です。


公式Instagramより

関連記事