イベント終了 忘年会(大名町・旅の宿 たかぎさん) 2021.12.03-04

信州焚火会

2021年12月05日 07:00

はかどらなかったブログの更新がようやく追いつきました!

と、思ったら、何ともう師走、開催したイベントは忘年会です。

アウトドア倶楽部だから、テントと言わずともバンガローとかで…
そんなつまらない意地で何となく開催できずにいたのですが、追い打ちをかけるようなコロナ禍で、忘年会の開催は初、正確に言うといわゆる飲み会自体初です。

会場は、松本城から100mもない好立地、大名町のたかぎさん。

そば処や屋上ビヤガーデンでご存知の方も多いと思いますが、夏に「旅の宿」を始められ、一泊3,500円(2名部屋/3名部屋定員で利用時)というリーズナブルな宿泊料で利用できます。

じゃらんで県民支えあい 信州割SPECIAL 宿泊割(2021.12.23まで)を利用し、宿泊+そば定食+朝食のおやきが付いて5,200円のプランがあり、割引2,500円で2,700円、更に翌日まで有効の観光クーポン2,000円がいただけるというプランがあるのを見つけ、利用させていただくことにしました。

とは言っても、子どもたちも参加しますので、食事が終わったら街へ繰り出しましょうという訳にはいきませんし、落ち着いてきたとはいってもまだまだ用心しなければなりませんので、相談しましたら宴会食+飲み放題で10,000円のコース、子どもたちはそば定食ではなく山賊焼き定食+ジュースといった具合にアレンジしてくださいました。

大人のコースは5,000円の割引と2,000円のクーポンで、実質3,000円という懐に優しい催しとなりました。



子どもたちが歓声を上げた山賊焼き



大人たちは後から後から提供いただいく料理に大満足でした







皆の笑顔が見られるのって、やっぱり良いですね。



皆が自己管理・自制している信州焚火会の集まりは、安心して参加できるのですが、たかぎさんは感染予防にも余念がなく、隅から隅まできっちん営業されていました。



宴会が終わり、こんな時期なので街へ繰り出すのは自粛し、貸きりにしていただいたラウンジで。

女子会の色が濃い二次会のスタートです。



下戸でお酒を飲んでいないのにハシャぐ会長



ダメな大人を余所に勉強するJK
紙コップ目玉をするメンバーのお嬢さんとは思えないシッカリ者で、宴会中に飽きてしまった子どもたちを引率して、ライトアップされた松本城にも連れて行ってくれました。



出張先の長野市から帰りに駆けつけれくれた釣り部長のオグさんも加わり、楽しい夜が過ぎていきました。

これから先、コロナ禍がどうなるのか予想もつきませんが、こういう仲間たちが分断されないよう、信州焚火会でもその時の状況をきちんと把握し、工夫をしながら楽しんでいきたいと思います。

我慢する時は我慢する

遊ぶ時には遊ぶ!

県民支えあい 信州割SPECIAL 宿泊割は宿泊施設を救済するという目的がありますが、次の世代、子どもたちにも負担を負わせてしまうものです。
子どもたちが(も)笑顔で居られるよう、子どもたちが(も)沢山の思い出が残せるよう、明日からまた工夫して活動するからね!

関連記事