イベント終了 黒部・古民家体験 2021.07.22-24

信州焚火会

2021年07月25日 07:00

久しぶりの連休!2泊3日で富山県へ遠征しに行きました。

今回はキャンプ場ではなく、貸し切りでの古民家体験。子ども以上に大人がワクワクしていました。



お決まりの釣り



囲炉裏があるので



谷地林業さんの岩手切炭に点火





釣果は今一つだったので、魚の駅生地で調達したもの多数。
どれもこれも格別に美味しかったです



ちょっと失敗してしまったかまどでの炊飯体験
失敗の原因は、子どもたちが面白がって薪をくべすぎてしまったこと。次回はしっかり監視しないと…







楽しそうに遊びまくるこどもたち



壊してしまった虫取り網を修理する当会用務員さん。
ナイフ付属のキリで穴を開けて網の針金を通し、タコ糸をキッチリ巻いて完了!タコ糸は焼き豚を作るためにキッチンツールボックスへ入れてあった物だそうです。



二日目の夕方は子ども屋台がオープンし、たこ焼きをつくってお小遣い稼ぎ。



恒例のみっすーさんのCAFE&BAR



子どもたちが寝たあとは、大人のお楽しみタイムです。
今回は用務員さんの企画で、イイチコ8種のみ比べ&いいちこ・二階堂飲み比べ

一杯100円or200円のキャッシュ・オン・デリバリー形式で、ストレートで飲んだり、オン・ザ・ロックにしたり、水割りにしたり、思い思いに楽しみました。



楽しすぎた大人が若干一名(笑)

ゲームをする子は皆無で、ひたすら遊びまくる子どもたち。
何だ昭和に戻った感じで、とても居心地がいい3日間になりました。

次回は紅葉の時期に、黒部峡谷のトロッコ電車で観る紅葉と、宇奈月温泉を楽しみに行く予定です。

関連記事