イベント終了 イカした春キャンプ 2021.03.13-14

信州焚火会

2021年03月15日 18:00

「春」「富山」といえばホタルイカ
皆で掬いに行こうと計画を立て、その日をワクワクしながら待ちました。

夜間のホタルイカ掬いがメインなうえ、潮が良い日の身投げのメッカということもあり、かなり混みあうことが見込まれるとのことで、新型コロナの予防という点からも、キャンプは諦めて浜黒崎キャンプ場のコテージを予約しました。



さて当日

生憎の雨!(涙)

そこはスパッと切り替え、海の駅生地をはじめ周囲に沢山ある海産物点へと向かいました。
富山出身のメンバーが居るので心強いです。



炉端焼き



たこ焼き

この日はホタルイカの他に、もう一つテーマがありました。
子どもたちにミニ屋台をやってもらい、大人がそれらを買い求め、材料費等を除いた収益を子どもたちのお小遣いにし、働くことの楽しさや難しさを体験してもらおうというもの。

遠征のうえ年度末ということもあり、参加者が少なめのところにきて雨。
残念ながら予行演習に留まりましたが、次回は地元で少し賑やかに出来ればと思っています。

このような事を書くと、こんなご時世にと言われそうですが、信州焚火会のイベントは原則としてメンバーのみの参加。月に一度ほど体験参加いただける機会もありますが、その時は個食個泊を原則としています。

メンバーはそれぞれに十分注意を払い、仕事や帰省で他府県へ出ることがあれば、自主的に二週間の活動インターバルを取ってくださっていますし、普段の生活ももっぱら家と会社の往復ばかり。都会で毎日のように会社帰りに居酒屋へ寄り、大賑わいで飲んで帰るのとは訳が違います。

会員制・年会費制というと敷居が高く思われそうですが、そんな「安心」も得ることができます。



さて、お小遣いのアテが外れ…



七輪の番は大人の仕事になります



海の幸をお腹一杯食べてゆったり過ごす
たまにはこんな催しも良いですね

来年はどうか天気に恵まれますように!

関連記事