ワッフルを焼いてみよう!

信州焚火会

2019年07月24日 12:00

2019/07/19

煎餅屋さんも物珍しさから子どもたちが喜んでくれましたが、一番喜んでいたのは大人だったかな?という気がしないでもありません。

やっぱり子どもは、甘い物に目が無いようです。



南部鉄器のワッフル型を2個使って焼きました



くっついたりせず、とても綺麗に焼きあがります。

かなり古い物ですが、鋳鉄製品はきちんと使えば一生ものです。
YEISEI(衛生)とかJIYO(滋養)の文字が、時代を感じさせます。



焼きあがったら思い思いにトッピング



小さい画像で見ると、アヒルを抱えたように見え、ドキっとしました。
業務用スーパーで購入したホイップクリームは、量は多いのですが味は今一つ。マヨネーズくらいの円柱状のチューブに入った物の方が好評でした。



お煎餅・ワッフル・ピザ
あちこち移動してはもぐもぐやっていた子どもたちは、とても満足してくれた様子でした。



最後はマシュマロとチョコレートを挟んでスモア風にしていただきました。
大人はこちらの方が口に合ったようです。

この日は人数が多かったので、ホットケーキミックスを使いましたが、形が違うと味まで違ってくるように思えました。

暑さが和らいだころ、また楽しんでもらおうと思います。

関連記事